番号 | 件名 | 結果 | 付託委員会 |
---|---|---|---|
令和7年 第3回 定例会![]() | |||
議案第83号 | 令和7年度江戸川区一般会計補正予算(第4号) 補正額:27億9,219万円 補正後の総額:3,398億9,963万8千円 |
||
議案第84号 | 令和7年度江戸川区国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 債務負担行為の計上 |
||
議案第85号 | 令和7年度江戸川区介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 補正額:15億5,678万7千円 補正後の総額:545億350万6千円 |
||
議案第86号 | 令和7年度江戸川区後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 補正額:2億6,579万8千円 補正後の総額:172億4,798万2千円 |
||
議案第87号 | 江戸川区附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例 公共施設整備に係る意見聴取及び審査を行うため、江戸川区公共施設整備検討委員会を設置するとともに、いじめ防止対策推進法(平成二十五年法律第七十一号)に基づく調査を行うため、江戸川区いじめ問題対策委員会及び江戸川区いじめ問題再調査委員会を設置するほか、規定を整備する。 |
||
議案第88号 | 江戸川区立障害者支援ハウス条例の一部を改正する条例 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成十七年法律第百二十三号)の改正に伴い、同法の規定に移動が生じるほか、規定を整備する。 |
||
議案第89号 | 江戸川区発達相談・支援センター条例の一部を改正する条例 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成十七年法律第百二十三号)の改正に伴い、同法の規定に移動が生じるほか、規定を整備する。 |
||
議案第90号 | 江戸川区自転車等の駐車秩序に関する条例の一部を改正する条例 自転車等の盗難を防止するため、自転車等の利用者の責務に施錠その他の適切な措置を講ずる規定を加えるほか、規定を整備する。 |
||
議案第91号 | 江戸川区立葛西第二中学校改築工事請負契約 随意契約により、契約金額59億4,000万円で福田・山内建設共同企業体と契約。 |
||
議案第92号 | 江戸川区立葛西第二中学校改築に伴う電気設備工事請負契約 随意契約により、契約金額7億180万円で桐井電設工業株式会社と契約。 |
||
議案第93号 | 江戸川区立葛西第二中学校改築に伴う機械設備工事請負契約 随意契約により、契約金額10億1,427万7千円で株式会社アイ・エヌ・オーと契約。 |
||
議案第94号 | 総合文化センター非構造部材天井改造その他工事請負契約 一般競争入札により、契約金額27億8,323万1千円でスイコウ・イチグミ建設共同企業体と契約。 |
||
議案第95号 | 総合文化センター電気設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額12億120万円で勝田電設工業株式会社と契約。 |
||
議案第96号 | 総合文化センター機械設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額30億3,050万円で三光エンジニアリング株式会社と契約。 |
||
議案第97号 | 総合文化センター舞台照明設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額5億820万円で桐井電設工業株式会社と契約。 |
||
議案第98号 | 総合文化センター舞台機構設備改修工事請負契約 随意契約により、契約金額2億130万円で森平舞台機構株式会社と契約。 |
||
議案第99号 | 小岩アーバンプラザ電気設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額3億8,115万円で株式会社サンコー設備と契約。 |
||
議案第100号 | 小岩アーバンプラザ機械設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額9億9,660万円で乗田工業株式会社と契約。 |
||
議案第101号 | 東葛西コミュニティ会館機械設備改修工事請負契約 一般競争入札により、契約金額3億3,880万円で東京セントラルエアコン株式会社と契約。 |
||
議案第102号 | 旧下小岩小学校校舎等解体その他工事請負契約 施工能力審査型総合評価一般競争入札により、契約金額1億7,600万円で有限会社スクラム東京支店と契約。 |
||
議案第103号 | 上篠崎一丁目北部土地区画整理事業造成工事(その4)請負契約 一般競争入札により、契約金額1億9,128万8,900円で有限会社東松建設と契約。 |
||
報告第8号 | 令和6年度江戸川区各会計歳入歳出決算の認定について 決算額 一般会計 歳入 379,478,429,953円 歳出 333,451,801,763円 国民健康保険事業特別会計 歳入 61,533,436,088円 歳出 60,374,045,772円 介護保険事業特別会計 歳入 52,975,797,041円 歳出 51,551,064,296円 後期高齢者医療特別会計 歳入 17,032,883,421円 歳出 16,821,607,767円 |
||
報告第9号 | 令和6年度決算に基づく江戸川区健全化判断比率の報告について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成十九年法律第九十四号)第三条第一項の規定により、監査委員の意見を付して、令和六年度決算に基づく江戸川区健全化判断比率について、別紙報告書のとおり報告する。 |
||
報告第10号 | 令和6年度江戸川区一般会計の継続費の精算について 地方自治法施行令(昭和二十二年政令第十六号)第百四十五条第二項の規定により、令和六年度江戸川区一般会計の継続費の精算について、別紙報告書のとおり報告する。 |
||
報告第11号 | 議決を得た契約の契約変更について 地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第百八十条第二項の規定により、議決を得た契約の契約変更について、別紙調書のとおり報告する。 |
||
令和7年 第2回 臨時会![]() | |||
議案第82号 | 令和7年度江戸川区一般会計補正予算(第3号) 継続費の変更は、「第1表継続費補正」による。 |
令和7年8月1日 可決 賛成42(自民・公明・超党・無会・共産・維新・五十嵐) 反対1(滝沢) |
令和7年8月1日 総務委員会 |
令和7年 第2回 定例会![]() | |||
議案第49号 | 令和7年度江戸川区一般会計補正予算(第1号) 補正額:19億8,466万8千円 補正後の総額:3,366億1,976万3千円 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第50号 | 令和7年度江戸川区介護保険事業特別会計補正予算(第1号) 補正額:84万8千円 補正後の総額:529億4,671万9千円 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第51号 | 江戸川区附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例 令和七年度組織改正に伴い、現在設置している附属機関の設置根拠を移行するとともに、地域エネルギー事業に係る事業パートナーの募集及び選定を行うため、江戸川区地域エネルギー事業評価委員会を設置するほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第52号 | 職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成三年法律第七十六号)の改正を踏まえ、本人又はその配偶者が妊娠し、又は出産したこと等を申し出た職員及び三歳に満たない子を養育する職員に対して講ずべき措置を定めるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第53号 | 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成三年法律第七十六号)の改正を踏まえ、本人又はその配偶者が妊娠し、又は出産したこと等を申し出た職員及び三歳に満たない子を養育する職員に対して講ずべき措置を定めるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 文教委員会 |
議案第54号 | 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 地方公務員の育児休業等に関する法律(平成三年法律第百十号)の改正に伴い、部分休業に係る規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第55号 | 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 職員を派遣することができる団体に、一般社団法人江戸川区文化芸術協会を追加する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第56号 | 江戸川区特別区税条例の一部を改正する条例 地方税法(昭和二十五年法律第二百二十六号)の改正に伴い、所得割の納税義務者に係る前年の総所得金額等から控除する金額に特定親族特別控除額を加えるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 総務委員会 |
議案第57号 | 江戸川区事務手数料条例の一部を改正する条例 複合建築物のうち、住戸の数が一つである場合の住宅部分に係る手数料の額を、一戸建ての住宅に係る手数料の額と同額とするほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 建設委員会 |
議案第58号 | 江戸川区立くすのきカルチヤーセンター条例の一部を改正する条例 公共施設の再編整備を図るため、江戸川区立小松川くすのきカルチヤーセンターを廃止するほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第59号 | 江戸川区立障害者就労支援センター条例の一部を改正する条例 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成十七年法律第百二十三号)の改正により、江戸川区立障害者就労支援センターで行う事業に就労選択支援を追加するほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第60号 | 江戸川区指定障害児通所支援の事業等の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例 指定児童発達支援事業所において障害児の支援に従事する職員について、障害児と保育所等に入所している児童を交流させるときは、障害児の支援に支障がない場合に限り、認証保育所を利用する児童への保育も行うことができることとするほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第61号 | 江戸川区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準(平成二十六年内閣府令第三十九号)の改正に早期に対応するとともに、江戸川区における独自基準の有無を明確化するため、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第62号 | 江戸川区家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(平成二十六年厚生労働省令第六十一号)の改正に早期に対応するとともに、江戸川区における独自基準を明確化するため、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第63号 | 江戸川区保育認定子どもの利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例 東京都における第一子に係る保育料等の無償化の実施に伴い、子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)に基づく保育に係る利用者負担額を零とするほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第64号 | 江戸川区児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 児童発達支援センターにおいて障害児の支援に従事する職員について、障害児と保育所等に入所している児童を交流させるときは、障害児の支援に支障がない場合に限り、認証保育所を利用する児童への保育も行うことができることとするほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第65号 | 江戸川区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第三十四条の十六第一項の規定に基づき、江戸川区における乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を条例で定める。 |
令和7年6月24日 可決 賛成39(自民・公明・超党・無会・維新・滝沢・五十嵐) 反対4(共産) |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第66号 | 江戸川区熟年者激励手当条例の一部を改正する条例 時代に合わせた行政サービスの整理・再構築を図るため、熟年者激励手当の支給を受けることができる者を被介護者から被介護者を介護する者に改めるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 賛成38(自民・公明・超党・無会・維新・五十嵐) 反対5(共産・滝沢) |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第67号 | 江戸川区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例 時代に合わせた行政サービスの整理・再構築を図るため、心身障害者福祉手当の区分及び額を見直すほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第68号 | 江戸川区難病患者福祉手当条例の一部を改正する条例 時代に合わせた行政サービスの整理・再構築を図るため、難病患者福祉手当の額を引き上げるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第69号 | 江戸川区民間賃貸住宅家賃等助成条例の一部を改正する条例 時代に合わせた行政サービスの整理・再構築を図るため、障害者のいる世帯に対する民間賃貸住宅家賃等を助成する期間を定めるほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 賛成38(自民・公明・超党・無会・維新・五十嵐) 反対5(共産・滝沢) |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第70号 | 江戸川区子ども医療費助成条例の一部を改正する条例 東京都において子ども医療費助成に係る所得制限を撤廃することに伴い、東京都の補助金等の算定のため設けられていた父及び母がともに子どもを養育している場合に、所得の多い方を子どもを養育している者とみなす規定を削るほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第71号 | 江戸川区住まいの改造助成条例の一部を改正する条例 時代に合わせた行政サービスの整理・再構築を図るため、住まいの改造助成の対象となる者を要介護認定又は要支援認定を受けている者とするほか、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 賛成42(自民・公明・超党・無会・共産・維新・五十嵐) 反対1(滝沢) |
令和7年6月6日 福祉健康委員会 |
議案第72号 | 江戸川区災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律の厚生労働省関係規定の施行等に関する政令(平成二十三年政令第百三十一号)の改正に伴い、当該政令の規定に移動が生じるため、規定を整備する。 |
令和7年6月24日 可決 全会一致 |
令和7年6月6日 生活振興環境委員会 |