本文へ移動
江戸川区SDGsロゴ

議案一覧

平成17年以降の議決結果が登録されています。

詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 2531 件    
番号 件名 結果 付託委員会
 令和7年 第1回 定例会
議員別審議結果
議案第1号 令和7年度江戸川区一般会計予算
予算額:3,346億3,509万5千円
令和7年3月25日
可決
賛成37(自民・公明・超党・無会・維新・五十嵐)
反対5(共産・滝沢)
令和7年2月14日
予算特別委員会
議案第2号 令和7年度江戸川区国民健康保険事業特別会計予算
予算額:591億3,780万円
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
予算特別委員会
議案第3号 令和7年度江戸川区介護保険事業特別会計予算
予算額:529億4,587万1千円
令和7年3月25日
可決
賛成38(自民・公明・超党・無会・維新・滝沢・五十嵐)
反対4(共産)
令和7年2月14日
予算特別委員会
議案第4号 令和7年度江戸川区後期高齢者医療特別会計予算
予算額:169億8,218万4千円
令和7年3月25日
可決
賛成37(自民・公明・超党・無会・維新・五十嵐)
反対5(共産・滝沢)
令和7年2月14日
予算特別委員会
議案第5号 令和6年度江戸川区一般会計補正予算(第9号)
補正額:122億8,900万3千円 補正後の総額:3,682億7,533万6千円
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第6号 令和6年度江戸川区国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号)
補正額:3億620万8千円 補正後の総額:612億6,039万9千円
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第7号 令和6年度江戸川区後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)
補正額:1億1,601万4千円 補正後の総額:169億5,749万8千円
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第8号 江戸川区附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例
学校施設の請負工事契約における不適切事案の事実調査、原因等の検証、再発防止対策の検討等を行うため、江戸川区不適切契約事案の検証及び再発防止対策検討委員会を設置する。
令和7年2月20日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第9号 職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
時間外勤務の制限に係る子の年齢を引き上げ、子育て部分休暇を導入し、介護両立支援制度等に係る意向確認を行うこと等とするほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第10号 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
時間外勤務の制限に係る子の年齢を引き上げ、子育て部分休暇を導入し、介護両立支援制度等に係る意向確認を行うこと等とするほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
文教委員会
議案第11号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
子育て部分休暇の導入に伴い、部分休業の承認に係る規定に当該休暇を加えるほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第12号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
刑法等の一部を改正する法律(令和四年法律第六十七号)の施行に伴い、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第13号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
定年前再任用短時間勤務職員及び暫定再任用職員に対して、新たに住居手当を支給するととも、刑法等の一部を改正する法律(令和四年法律第六十七号)等の施行に伴い、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第14号 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
定年前再任用短時間勤務職員及び暫定再任用職員に対して、新たに住居手当を支給するととも、刑法等の一部を改正する法律(令和四年法律第六十七号)等の施行に伴い、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
文教委員会
議案第15号 江戸川区職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
雇用保険法(昭和四十九年法律第百十六号)の改正及び刑法等の一部を改正する法律(令和四年法律第六十七号)等の施行に伴い、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第16号 江戸川区長及び副区長の給料等に関する条例の一部を改正する条例
国家公務員等の旅費に関する法律(昭和二十五年法律第百十四号)の改正等に伴い、区長及び副区長の旅費に係る規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第17号 江戸川区長、副区長及び教育委員会教育長の給料の特例に関する条例
江戸川区長、副区長及び教育委員会教育長の給料の月額の特例を定める。
令和7年2月20日
可決
賛成41(自民・公明・超党・無会・共産・滝沢・五十嵐)
反対2(維新)
令和7年2月14日
総務委員会
議案第18号 江戸川区監査委員の給与等に関する条例の一部を改正する条例
特別区の平均との較差を踏まえ、監査委員の給料及び報酬の月額を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
賛成41(自民・公明・超党・無会・共産・維新・五十嵐)
反対1(滝沢)
令和7年2月14日
総務委員会
議案第19号 江戸川区行政委員会の委員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
特別区の平均との較差を踏まえ、教育委員会委員、農業委員会会長及び同委員の報酬の月額を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第20号 職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例
国家公務員等の旅費に関する法律(昭和二十五年法律第百十四号)の改正を踏まえ、職員の旅費制度を変更する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第21号 江戸川区公契約条例の一部を改正する条例
特定公共事業である学校改築工事について、校舎の老朽化等による建替えを計画的に進めていくため、落札者の選定方法について規定を整備する。
令和7年2月20日
可決
賛成42(自民・公明・超党・無会・共産・維新・五十嵐)
反対1(滝沢)
令和7年2月14日
総務委員会
議案第22号 江戸川区事務手数料条例の一部を改正する条例
自動車の臨時運行の許可の申請に対する審査事務の担当部署を変更するとともに、建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)及び建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(平成二十七年法律第五十三号)の改正に伴い、手数料の規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第23号 江戸川区児童発達支援センター条例の一部を改正する条例
新たに江戸川区小岩児童発達支援センターを設置するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第24号 江戸川区育成室条例の一部を改正する条例
江戸川区小岩育成室及び江戸川区臨海育成室を廃止するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第25号 江戸川区国民健康保険条例の一部を改正する条例
基礎賦課額の保険料率等を改める。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第26号 江戸川区家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(平成二十六年厚生労働省令第六十一号)の改正に伴い、栄養士による配慮を求めている規定について、管理栄養士を追加する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第27号 江戸川区一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例
児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第十二条の四第二項の規定に基づき、江戸川区における一時保護施設の設備及び運営に関する基準を条例で定める。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第28号 江戸川区地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
介護保険法施行規則(平成十一年厚生省令第三十六号)の改正に伴い、当該規則の規定に移動が生じるため、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
賛成41(自民・公明・超党・無会・共産・維新・五十嵐)
反対1(滝沢)
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第29号 江戸川区公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例
下水の水質の検定方法等に関する省令(昭和三十七年厚生省・建設省令第一号)の改正に伴い、公衆浴場における水質基準等に関する指針が改正されることから、浴槽水の水質基準を改める。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第30号 東京都市計画事業篠崎駅西部土地区画整理事業施行規程の一部を改正する条例
江戸川区が順次施行する篠崎駅西部地区における土地区画整理事業の施行に関し、東京都市計画事業篠崎駅西部土地区画整理事業(篠崎町七丁目十四番、十五番、十六番、十七番、十八番及び十九番の一部)を加える。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
建設委員会
議案第31号 江戸川区「特別区道」道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例
占用料の基礎となる固定資産税評価額の評価替えに伴い、特別区道の占用料の額を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
建設委員会
議案第32号 江戸川区公共溝渠管理条例の一部を改正する条例
使用料の基礎となる固定資産税評価額の評価替えに伴い、公共溝渠の使用料を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
建設委員会
議案第33号 江戸川区立公園条例の一部を改正する条例
占用料の基礎となる固定資産税評価額の評価替えに伴い、公園の占用料を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
生活振興環境委員会
議案第34号 江戸川区新川さくら館条例の一部を改正する条例
公園占用料の改定を踏まえ、江戸川区新川さくら館の広場を貸切りで利用する場合の利用料金を改定するほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
生活振興環境委員会
議案第35号 江戸川区教育研究所条例の一部を改正する条例
江戸川区教育研究所の名称を江戸川区教育相談センターに改めるほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
文教委員会
議案第36号 江戸川区すくすくスクール事業条例の一部を改正する条例
学童クラブ事業を児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)に基づく放課後児童健全育成事業として位置付けるほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
文教委員会
議案第37号 特別区道の路線認定について
都市計画法(昭和四十三年法律第百号)に基づく開発行為による寄附に伴い、特別区道の路線を認定する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
建設委員会
議案第38号 江戸川区立平井南小学校教室棟外解体工事請負契約
施工能力審査型総合評価一般競争入札により、契約金額2億1,967万円で株式会社滝口興業東京支店と契約。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第39号 江戸川区立松本小学校教室棟外解体工事請負契約
施工能力審査型総合評価一般競争入札により、契約金額2億20万円で株式会社滝口興業東京支店と契約。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
総務委員会
議案第40号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が死亡し、当該債務者の法定相続人全員が相続放棄したことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金4,339,345円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第41号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金220,552円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第42号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金120,000円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第43号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金102,000円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第44号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金1,960,030円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第45号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金281,372円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第46号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金392,036円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第47号 債権の放棄について
生活保護費返還金の債務者が、破産法に基づく免責許可の決定を受けたことにより、債権回収の見込みがないため、生活保護費返還金172,976円の債権を放棄する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年2月14日
福祉健康委員会
議案第48号 江戸川区長、副区長及び教育委員会教育長の給料の特例に関する条例の一部を改正する条例
江戸川区長、副区長及び教育委員会教育長の給料の特例に関する条例(令和七年二月江戸川区条例第二号)の失効日前に辞職した者の特例について定めるほか、規定を整備する。
令和7年3月25日
可決
全会一致
令和7年3月25日
総務委員会
同意第1号 江戸川区教育委員会委員の任命同意について
教育委員会委員に伊藤真弓氏と苅部隆之氏を任命。
令和7年2月20日
同意
全会一致
同意第2号 江戸川区教育委員会教育長の任命同意について
教育委員会教育長に内野雅晶氏を任命。
令和7年3月25日
同意
全会一致
12345 次へ  最後へ登録件数 2531 件