| 受理番号 | 件名 | 付託月日※ 議決月日 |
付託委員会※ 結果 |
|---|---|---|---|
| 第88号 | 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する陳情 | 令和7年10月27日 |
総務委員会 継続審査 |
| 第87号 | 「江戸川区議会だより」における文字数の制限による質疑応答の趣旨簡略化を極力避けて、議論の詳細がわかる内容を記載していただくことを求める陳情 | 令和7年9月26日 |
議会運営委員会 継続審査 |
| 第86号 | 江戸川区議会としてエックスのアカウントを作り、江戸川区議会の開催情報(回数及び期日)をお知らせすることを求める陳情 | 令和7年9月26日 |
議会運営委員会 継続審査 |
| 第85号 | ウェブサイトの本会議、委員会などの日程に「資料」及び「記録」表示を求める陳情 | 令和7年9月26日 |
議会運営委員会 継続審査 |
| 第84号 | 江戸川区内の町内会掲示板に江戸川区議会の開催案内を掲示することを求める陳情 | 令和7年9月26日 |
議会運営委員会 継続審査 |
| 第83号 | 公共施設内での労組加入、政党機関紙の勧誘等に関する調査及び是正を求める陳情 | 令和7年9月26日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第82号 | 地方消費者行政の維持・強化のための対策を求める意見書を国会等に提出することを求める陳情 | 令和7年9月26日 |
生活振興環境委員会 継続審査 |
| 第81号 | 国民健康保険の区民に対する資格確認書の一斉交付に関する陳情 | 令和7年9月26日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第80号 | 国に防衛力強化の一環として、食料安全保障を重要視することに関する陳情 | 令和7年9月26日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第79号 | 教職員の増員で、少人数学級推進、働き方改革を求める陳情 | 令和7年9月26日 |
文教委員会 継続審査 |
| 第78号 | 魅力的な江戸川区にするための陳情 | 令和7年6月12日 |
総務委員会 継続審査 |
| 第78号 | 魅力的な江戸川区にするための陳情 | 令和7年6月12日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第77号 | 政党機関紙の庁舎内勧誘行為における庁舎管理規則の徹底を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第76号 | 中学校英語スピーキングテスト結果の令和8年度都立高校入試への活用中止に関する陳情 | 令和7年6月12日 |
文教委員会 継続審査 |
| 第75号 | 『共生社会ビジョン』の充実を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
総務委員会 継続審査 |
| 第75号 | 『共生社会ビジョン』の充実を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第74号 | 高台まちづくり事業での移転先を浸水しない高さとすることを求める陳情 | 令和7年6月12日 |
建設委員会 継続審査 |
| 第73号 | 補助第288号線のボックスカルバートをやめて、道路を非浸水高さに設置することを求める陳情 | 令和7年6月12日 |
建設委員会 継続審査 |
| 第72号 | 「あはき・柔整広告ガイドライン」の適正かつ積極的な運用を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第71号 | 電磁波の悪用(エレクトロニクス・ハラスメント)及び電磁波の人体と健康への悪影響を訴え、電磁波に対する法整備・法改正を国に働きかけるよう求める陳情 | 令和7年6月12日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第70号 | 都市計画道路補助第283号線拡幅計画の撤回を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
建設委員会 継続審査 |
| 第69号 | スーパー堤防に代わる耐越水堤防の建設を求める陳情 | 令和7年6月12日 |
建設委員会 継続審査 |
| 第68号 | 江戸川区内の小学校登下校時におけるPTA、子ども会、地域ボランティアなど地域ぐるみにおける子ども達の見守り活動支援とともに、シルバー人材センターなどの活用による小学生見守りのための予算計上に関する陳情 | 令和7年6月12日 |
文教委員会 継続審査 |
| 第66号 | 判決の記録に関する陳情 | 令和7年3月25日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第65号 | 江戸川区民間子育てひろば事業補助要綱の改正に関する陳情 | 令和7年2月20日 |
福祉健康委員会 継続審査 |
| 第64号 | 江戸川区の今後の「行政サービスの水準」案に対しての陳情 | 令和7年2月20日 |
総務委員会 継続審査 |
| 第63号 | 富士公園バーベキュー場の現状維持を求める陳情 | 令和7年2月20日 |
生活振興環境委員会 継続審査 |
| 第62号 | 政党機関紙の庁舎内勧誘行為の実態調査を求める陳情 | 令和7年2月20日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第61号 | 江戸川区立中学校・小学校の修学旅行や移動教室等の費用を無償化し、保護者負担の軽減を求める陳情 | 令和7年2月20日 |
文教委員会 継続審査 |
| 第60号 | 国に対し、対外的情報省を設立、横田基地空域の航空管制返還の意見書提出に関する陳情 | 令和7年2月20日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第59号 | 区民と共に「いじめ」「自殺」「児童虐待」「犯罪」等を減らす取組みについての陳情 | 令和7年2月20日 |
総務委員会 継続審査 |
| 第58号 | 議会の審議において、どの議員が、どの議案に「賛成」「反対」「棄権」したかが分かるような図をつくり、自治体のホームページで公開することに関する陳情 | 令和7年2月20日 令和7年10月27日 |
議会運営委員会 趣旨採択 |
| 第57号 | 船堀駅前地区まちづくりに関する陳情 | 令和6年12月10日 |
文教委員会 継続審査 |
| 第56号 | 臓器移植に関わる不正取引、非人道性が疑われる国への渡航移植等を防止するための法整備等を求める意見書提出の陳情 | 令和6年11月28日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第55号 | 指定管理者及び開発道路の疑義解明を求める陳情 | 令和6年11月28日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第54号 | 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する陳情 | 令和6年10月25日 令和6年12月10日 |
総務委員会 採択 全会一致 |
| 第53号 | 自己増殖型mRNAワクチン(レプリコンワクチン)を含むmRNAワクチンの国民への接種中止及び、国民へmRNAワクチンの健康被害状況の周知と、mRNAワクチン接種で生じた健康被害に対する救済強化に関する意見書提出を求める陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
福祉健康委員会 審査未了 |
| 第52号 | 学校給食の食材選定と献立作成について指針の策定を求める陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
文教委員会 審査未了 |
| 第51号 | マイナ保険証と現行の健康保険証の両立を求める陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
福祉健康委員会 不採択 採択に賛成ではかり不採択 賛成17(超党・無会・共産・滝沢・五十嵐) 反対26(自民・公明・維新) |
| 第50号 | 対外的情報省を設立し、食糧危機に対応することを求める意見書の提出に関する陳情 | 令和6年9月26日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第49号 | 区政等に関する陳情 | 令和6年9月26日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第49号 | 区政等に関する陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
建設委員会 審査未了 |
| 第49号 | 区政等に関する陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
福祉健康委員会 審査未了 |
| 第49号 | 区政等に関する陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
生活振興環境委員会 審査未了 |
| 第49号 | 区政等に関する陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
総務委員会 審査未了 |
| 第48号 | 羽田新ルートの運用について、教室型住民説明会の開催を国に働きかけるよう求める陳情 | 令和6年9月26日 令和7年10月27日 |
生活振興環境委員会 審査未了 |
| 第47号 | 母(・・・・・)が中国で不法に逮捕されている件に関する陳情 | 令和6年9月26日 |
総務委員会 参考送付 江戸川区情報公開条例第7条第2号(個人に関する情報)等により「・・・・・」で非公開としています。 |
| 第46号 | 判決の記録に関する陳情 | 令和6年9月26日 |
総務委員会 参考送付 |
| 第45号 | 図書館における既存図書のテキストデータ化について、恒常化を求める陳情 | 令和6年6月28日 令和7年6月24日 |
文教委員会 審査未了 |
| 第44号 | 教職員の増員で、少人数学級推進、働き方改革を求める陳情 | 令和6年6月28日 令和7年6月24日 |
文教委員会 審査未了 |
全会一致