本文へ移動
江戸川区SDGsロゴ

一般質問通告

詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 991 件    
会派・質問者 質問内容
 令和7年 第1回 定例会
  令和7年2月19日
1 島村 和成
会議録を表示
録画配信を表示
1 先々を見据える土台が築かれる中での、区政の方向性について
2 子どもたちへのSDGsの学びの提案について
3 防犯対策(防犯対策機器購入補助)について
4 江戸川区における製品プラスチックの回収について
5 江戸川区と公益社団法人在日インド商工協会及び東京商工会議所江戸川支部との包括連携に関する協定について
6 就労困難者への就労支援の取組みについて
7 児童・生徒の学力向上の取組みについて
8 友好都市鶴岡市への修学旅行実施について
2 関根 麻美子
会議録を表示
録画配信を表示
1 令和7年度予算に込めた区長の思いについて
2 「住み続けられるまちづくり」について
3 本区における今後の子育て支援について
4 質の高い教育の推進について
5 金魚文化の継承について
6 新たな公共交通の検討について
3 笹本 ひさし
会議録を表示
録画配信を表示
1 令和7年度予算編成について効率戦略と経済成長の両立について
2 選択的夫婦別姓について
3 公契約の今後のあるべき制度改正に向けて
4 不適切発注について
5 監査制度について
4 小林 あすか
会議録を表示
録画配信を表示
1 平井東小学校の渡り廊下における分割発注について
2 不適切事務の全庁調査について
3 たばこを吸う人も吸わない人も気持ちよく共存する街を目指して
4 区立小中学校における指定品や標準服について
5 デジタル社会における読書科推進の重要性について
6 きこえの教室の中央地域設置について検討してほしい
5 小俣 則子
会議録を表示
録画配信を表示
1 終戦80年、平和都市宣言30年の節目の江戸川区の取組みについて
2 江戸川区の職員が活き活きと安定的・継続的に働ける環境について
3 12月15日特別号広報えどがわ「江戸川区の今後の行政サービスと区民の負担『中サービス−中負担』」に関連して
  令和7年2月20日
6 岩田 将和
会議録を表示
録画配信を表示
1 本区の災害時における職員体制について
2 江戸川区インターネット健全利用促進条例の一層の活用について
3 家庭教育はあらゆる教育の原点
4 いじめ問題について
7 所 骰G
会議録を表示
録画配信を表示
1 地方自治体における内部統制について
2 インフルエンザ等の感染症対策について
3 パラスポーツの更なる充実について
4 今後の街路樹整備の考え方について
5 小松川境川親水公園の更なるバリアフリー化について
6 防犯対策の更なる取組みについて
7 町会・自治会の防災力向上と地域のコミュニティ推進について
8 篠崎地区高台まちづくりの推進について
8 田村 ひろし
会議録を表示
録画配信を表示
1 区民の負担を減らして使えるお金を増やすべきだ!
2 「中負担」を見直し、公的サービスは「低負担」に近づけるべきだ!
3 区は新規事業の改善と予算の適正配分に努めるべきだ!
4 今後の区政に関して明確な方向性を示す時期ではないだろうか!
9 金井 しげる
会議録を表示
録画配信を表示
1 個人宅への防犯カメラ設置について
2 ALTについて
3 エアボートの導入について
10 太田 彩花
会議録を表示
録画配信を表示
1 高齢者向けの補聴器購入費助成の拡充について
2 家賃助成について
3 区独自の給付型奨学金制度について
11 林 あきこ
会議録を表示
録画配信を表示
1 不適切な分割発注について
2 幼保小連携について
12 滝沢 泰子
会議録を表示
録画配信を表示
1 デマや誹謗中傷で命が失われない江戸川区にしよう
2 いじめで命が失われない江戸川区にしよう
3 子どもの尊厳と権利が守られる江戸川区にしよう
4 区政運営の公正性と透明性を高めて、区民一人ひとり、区職員一人ひとりの和と安全をつくりだそう
5 学校改築の進め方について
13 五十嵐 まさお
会議録を表示
録画配信を表示
1 激動の世界情勢における区政の行く先と参考にする指標について
2 納得度の高い区政の実現に向けて
3 6人に1人が外国人になる江戸川区の未来について
14 桝 秀行
会議録を表示
録画配信を表示
1 小中学校の改築事業における区内業者を優先とする入札制度(総合評価方式)について
 令和6年 第4回 定例会
  令和6年11月27日
1 須賀 精二
会議録を表示
録画配信を表示
1 共生社会の実現に向けて
2 ひきこもり事業について
3 スポーツを通じた地域活性化の推進
2 川瀬 泰徳
会議録を表示
録画配信を表示
1 新庁舎建設に向けたタワーホール船堀の整備について
2 江戸川区文化スポーツプラザについて
3 旧日光林間学校の施設の今後の方向性について
4 給食費無償化の対象者拡大について
5 今後の保育の無償化について
6 今後のひきこもり支援について
7 東部地区の諸課題について
3 中野 ヘンリ
会議録を表示
録画配信を表示
1 区長!基礎控除「103万の壁」引き上げに賛成ですか?反対ですか?
2 投票率向上について
3 学校改築、及び学校施設の工事請負契約における不適切事案について
4 神尾 昭央
会議録を表示
録画配信を表示
1 森林環境譲与税の活用について
2 江戸川区の特産について
3 風景印についての認識とシティプロモーションとしての活用
5 牧野 けんじ
会議録を表示
録画配信を表示
1 2100年に向けた「区民アンケート」について
2 新庁舎建設について
3 アクションプランの具体化における区立公園のトイレと樹木伐採について
4 今後の非課税世帯等への給付金支給について
  令和6年11月28日
6 金井 高志
会議録を表示
録画配信を表示
1 シティプロモーションについて
2 災害対策について
3 高齢者向け施策について
4 中学生向け教育について
7 堀江 創一
会議録を表示
録画配信を表示
1 気候変動等による猛暑への対策について
2 避難所等の改善・強化について
3 朝の小1の壁の課題について
4 マイナ保険証について
5 京成連続立体化の早期実現に向けて
8 本西 光枝
会議録を表示
録画配信を表示
1 誰にとっても安心な住まいについて
2 使用済み電池の処分について
3 市民参画を進めることについて
9 桝 秀行
会議録を表示
録画配信を表示
1 学校改築事業における見積を活用した積算価格の算定について
2 同時公告された三校のうち、先行して落札された一之江小学校の契約について
3 入札不調が続く理由は、価格以外にもある事を見逃してはならない
4 新庁舎建設計画について
10 大橋 美枝子
会議録を表示
録画配信を表示
1 命を守るための施策の充実について
2 気候危機打開の具体策をもっと前に進めるために
3 学校教育について
11 丸山 れいこ
会議録を表示
録画配信を表示
1 新川地下駐車場について
2 民法改正に伴う自治体の対応について
12 川合 佐奈子
会議録を表示
録画配信を表示
1 本区における防犯対策の更なる取組みについて
2 災害時の自助力向上に向けた取組みについて
3 ペットボトルの適正排出に向けた取組みについて
4 孤立・孤独対策について
5 高齢者の生活支援等の多様なサービスについて
 令和6年 第3回 定例会
  令和6年9月25日
1 福本 光浩
会議録を表示
録画配信を表示
1 区民の期待を背負う新庁舎の建設並びに、再開発ビルに予定する複合施設について
2 学校改築事業を進めていく上での諸課題について
3 子どもたちの夢を叶える学校教育について
4 区政の今後の方向性について
2 伊藤 照子
会議録を表示
録画配信を表示
1 「2100年に向けた区の考え」に基づく、本区の目指す将来像について
2 災害対策について
3 避難行動要支援者への取組みと今後の進め方について
4 本区の公立小・中学校の教育について
5 本区の不登校対策について
6 今後の学校プールのあり方について
7 区立小・中学校での外国籍児童・生徒の日本語習得の支援について
8 子育て世帯の教育費負担軽減、補助教材費の購入費用助成について
3 きもと 麻由
会議録を表示
録画配信を表示
1 ハラスメント根絶に向けた江戸川区の取組みについて
2 多文化共生センターでの取組みについて
3 公立学校での教育に関する江戸川区の考え方について
4 小林 あすか
会議録を表示
録画配信を表示
1 この夏の高気温・暑さを受けて
2 自転車に子どもを乗せる大人に対して必要なこと
3 すくすくスクール、学童クラブのDX化について
4 児童・生徒の家庭学習の意義について
5 区長が心がけていることについて(ハラスメント防止について)
5 小俣 則子
会議録を表示
録画配信を表示
1 「2100年に向けた江戸川区の考え」への意見募集について
2 命を守る災害対策について
  令和6年9月26日
6 鹿倉 勇
会議録を表示
録画配信を表示
1 江戸川区防災対策について
2 地域コミュニティ維持のための支援策の拡充について
3 部活動の地域移行について
4 障害者雇用促進法について
7 佐々木 勇一
会議録を表示
録画配信を表示
1 国連未来サミットを受けたSDGs等の更なる推進について
2 認知症の方と介護者等の支援におけるユマニチュードの推進について
3 障がい者と就労困難者等への就労支援の取組みについて
4 窓口対応職員や来庁者の安全対策について
5 親水公園等のバリアフリー化について
6 宅配ボックスの購入設置補助等について
7 リチウム蓄電池等の小型二次電池の回収について
8 STEAM教育の推進について
8 田村 ひろし
会議録を表示
録画配信を表示
1 物価高と実質収入減少という区民の経済的困窮に区はどう対処するか
2 リスク管理について
3 会計年度任用職員の処遇について
4 教育現場の負担軽減策について
5 介護保険制度について
9 金井 しげる
会議録を表示
録画配信を表示
1 災害対策
2 学校改築における体育館整備について
3 心を育む取組み
10 太田 彩花
会議録を表示
録画配信を表示
1 新しく検討される図書館について
2 江戸川区独自の給付型奨学金などの創設について
3 英語スピーキングテストについて
11 林 あきこ
会議録を表示
録画配信を表示
1 5歳児健診に関して
2 小1の壁について
12 滝沢 泰子
会議録を表示
録画配信を表示
1 公益通報について
2 労働安全衛生について
3 気候危機にあって気候変動適応策としての熱中症対策をいそごう
4 気候危機に向き合うまちづくりとして木陰・日陰やベンチをふやそう 
5 支え合う社会としての共生社会をめざそう
 令和6年 第2回 定例会
  令和6年6月17日
1 田中 寿一
会議録を表示
録画配信を表示
1 船堀駅周辺のまちづくりについて
2 「江戸川区立図書館基本計画」の実現に向けて
3 介護に関わる人材について
4 避難所となる区立学校施設における炊き出し等のための環境整備について
5 読書を通じた教育活動の成果と今後について
2 竹内 進
会議録を表示
録画配信を表示
1 新庁舎建設の協同・交流ゾーンについて
2 進化する図書館の具現化について
3 船堀駅周辺の高台まちづくりについて
4 Edogawa Beer Projectについて
5 大規模水害広域避難について
6 地域防災力の向上について
7 こどもの城について
8 認可外保育施設への利用者支援の拡大について
9 国道14号線京葉道路の諸課題について
3 伊藤 ひとみ
会議録を表示
録画配信を表示
1 地方自治法の改正について
2 困難な問題を抱える女性への支援について
3 公共施設から流出するプラスチックの削減に向けて
4 神尾 昭央
会議録を表示
録画配信を表示
1 友好都市・姉妹都市・交流都市との連携に若者の力を
2 公園利用の規制緩和と安全対策について
3 横断歩道で止まってくれた車に挨拶と笑顔を
5 大橋 美枝子
会議録を表示
録画配信を表示
1 地方自治法改定案について
2 現知事に都知事選への立候補要請を行ったことについて
3 羽田空港荒川沿い新ルートについて
4 教育行政の充実について
  令和6年6月19日
6 田島 寛之
会議録を表示
録画配信を表示
1 プレコンセプションケア支援事業と今後の展開について
2 子育てしながらも働きやすい保育環境について
3 小中学校の英語教育推進について
4 子どもの成長を支える教職員が働きやすい環境づくりについて
5 男女共同参画の視点から見たワークライフバランスについて
6 身寄りのない遺体の実態について
7 自転車盗難の増加について
7 中道 貴
会議録を表示
録画配信を表示
1 身寄り無き独居高齢者への新たな支援について
2 高齢者の聞こえのコミュニケーション支援について
3 区民の命と健康を守るワクチン接種について
4 EBPMによる新たな政策立案の進め方について
5 イベント誘致による地域活性化について
6 災害時のトイレ確保について
7 中央地域の新たな賑わい作りについて
8 中野 ヘンリ
会議録を表示
録画配信を表示
1 会計年度任用職員制度のあり方について
2 投票率向上施策について
9 間宮 由美
会議録を表示
録画配信を表示
1 AIを使った次世代型コミュニティ交通システム 乗り合い送迎バス「チョイソコ」「SWAT」のしくみを応用し、区内での走行を見据えた検討の開始を
2 「子ども食堂」への補助金3つのうちのひとつ「配食・宅食への補助」については継続を
10 牧野 けんじ
会議録を表示
録画配信を表示
1 ともに生きる江戸川区にふさわしい同性パートナーカップルの住民票記載を
2 中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例の見直しについて
3 働き方改革に伴う区内バス交通の確保、充実について
4 区内の樹木の保全の仕組みづくりについて
11 丸山 れいこ
会議録を表示
録画配信を表示
1 防災対策について
2 共同親権導入となる民法改正後の今後の教育現場の対応について
12 五十嵐 まさお
会議録を表示
録画配信を表示
1 江戸川区の教科用図書採択における教育長の所見をお伺いする
12345 次へ  最後へ登録件数 991 件