発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和2年 第4回 定例会 | |||
会議日:令和2年11月26日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
議案上程 | 趣旨説明〜委員会付託 | ![]() |
|
代表質問 | 早川 和江議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 区民の安全・安心な暮らしや、利便性を向上するために果たす役割について 2 これからの行政のあり方について 3 デジタル化の促進による来庁不要の区役所の推進について 4 児童虐待について 5 新型コロナウイルス感染症による大きなダメージに対する考え方と支援策について 6 災害対策について 7 長年本区の課題となっている「都県橋」について 8 学校後利用等の区内未利用公共施設の有効利用について |
![]() |
代表質問 | 太田 公弘議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 新型コロナウイルス感染症対策について 2 本区の大規模水害対策について 3 本区のICT推進のための「5つのレス」について 4 SDGs未来都市への取組みについて 5 コロナ禍における区立小中学校の今後の学校運営とICT化の推進について 6 増加傾向のいじめ、不登校、暴力行為などの諸課題の改善について 7 小松川・平井地区の諸課題について |
![]() |
代表質問 | 笹本 ひさし議員 区議会江戸川クラブ ![]() ![]() |
1 新型コロナ感染防止対策について 2 公契約条例について 3 子どもの権利条例について 4 運転免許返納に伴う外出支援、移動支援、買物困難者支援について 5 東京シューレ江戸川小学校(不登校特例校)について 6 (仮称)角野栄子児童文学館について 7 児童相談所について(財調の都区間協議の推移) 8 電子申請・決済 ワンストップ手続きについて(出先機関での手続き取組み) 9 ご当地ナンバープレート「えどがわ」の採用について 10 区長記者発表について |
![]() |
代表質問 | P端 勇議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 新型コロナウイルスの新たな感染急増対策等について 2 気候非常事態宣言と温室効果ガスゼロへの取組みについて 3 公契約条例と建設労働者の環境改善について |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |
会議日ごとに表示します。