発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和4年 第4回 定例会 | |||
会議日:令和4年11月28日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
議案上程 | 区長提出議案〜趣旨説明〜委員会付託 | ![]() |
|
代表質問 | 田中 寿一議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 区政運営継続への意気込みについて 2 「共生社会ビジョン」の実現に向けて 3 「船堀駅前地区まちづくり意見交換会」における意見とそれらを受けてのまちづくりの展望について 4 区民サービス向上に資する「健康経営」の導入について 5 介護人材不足への対応とケアマネージャーの確保について 6 タブレット端末の活用と学校外での適切な利用について |
![]() |
代表質問 | 川瀬 泰徳議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 来年4月予定の江戸川区長選挙について、斉藤猛区長の決意を問う。 2 新型コロナウイルス感染症の第8波が予想される中、季節性インフルエンザとの同時流行について、どのように取り組むのか区長の所見を問う。 3 本区における今後の子育て支援について 4 高齢者支援の更なる充実について 5 江戸川区もデジタル商品券の導入を検討すべきと考える。区長の所見を問う。 6 新清掃工場が完成まであと5年となる中、くつろぎの家の跡地について「温水プールを備え、幅広い世代の区民が利用でき、障がい者にも優しいユニバーサルデザインのスポーツ施設」を設置すべきと提案するが区長の所見を問う。 |
![]() |
代表質問 | 岩田 将和議員 区議会江戸川クラブ ![]() ![]() |
1 本区の緑化運動から何を学ぶのか 2 拉致問題を考える |
![]() |
代表質問 | P端 勇議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 江戸川区と統一協会の関係について 2 新型コロナウイルスの新たな感染拡大対策について 3 マイナンバーカードと健康保険証の廃止による一体化について 4 介護保険制度の見直しについて |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |