発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和元年 第3回 定例会 | |||
会議日:令和元年11月28日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
委員長報告 | 議案審査の委員長報告 総務委員会(早川和江委員長)〜表決 |
![]() |
|
一般質問 | 早川 和江議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 次期基本構想の策定について 2 2022年問題について 3 2025年問題について 4 台風15号・19号の教訓について 5 聖地巡礼づくりについて 6 キャッシュレス決済の導入について 7 認知症高齢者施策について |
![]() |
一般質問 | 窪田 龍一議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 子ども会の拡大策について 2 共育プラザの今後の展開について 3 子どもの成長支援の今後の展開について 4 防災における自助の後押しへの取組みについて 5 葛西防災公園の機能強化について 6 公用車へのドライブレコーダーの設置を |
![]() |
一般質問 | 大橋 美枝子議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 教員の働き方改革について 2 特別支援教育の拡充について 3 動物愛護について |
![]() |
一般質問 | 小林 あすか議員 区議会江戸川クラブ ![]() ![]() |
1 自転車ネットワーク計画「自転車利用者のマナー向上」 2 子育て支援、「孤育て」「虐待」防止について 3 小学1年生における「小1プロブレム」対策として「エプロン先生」の導入につ いて 4 区内でのホームステイを利用した多文化交流について |
![]() |
一般質問 | よ ぎ議員 立憲民主党 ![]() ![]() |
1 災害対策の強化について 2 教育の改革について 3 多文化共生の推進について 4 スマートシティ及びSDGsの枠組みの導入について |
![]() |
一般質問 | 神尾 昭央議員 えどがわ区民の会 ![]() ![]() |
1 道路冠水時の宅内浸水対策について 2 春江橋の早期架替えについて 3 東部交通公園の拡充について 4 学校教育における手品・マジックの導入について |
![]() |
一般質問 | 本西 光枝議員 生活者ネットワーク ![]() ![]() |
1 人権について 2 発達障害児への服薬について |
![]() |
一般質問 | 間宮 由美議員 無所属議員 ![]() ![]() |
1 台風19号から学ぶ。生きぬくために考えていきたいこと 2 虐待をなくす。その力をつけるために考えていきたいこと |
![]() |
一般質問 | 太田 公弘議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 手話言語条例の今後の普及啓発について 2 住まいの改造助成事業について 3 本区の今後の図書館行政の展望について 4 学力向上の更なる取組みについて 5 旧中川の河川敷の今後について |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |