発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
平成27年 第3回 定例会 | |||
会議日:平成27年9月24日(本会議) ![]() | |||
開会 | 開会・開議 招集者あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
議案上程 | 区長提出議案〜趣旨説明〜委員会付託 | ![]() |
|
報告 | 報告〜趣旨説明〜報告(決算)〜決算特別委員会設置〜委員会付託〜受理 | ![]() |
|
議案上程 | 第4号同意(教育委員会委員)〜趣旨説明〜表決 | ![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:平成27年9月28日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 教育委員会委員就任あいさつ 決算特別委員会委員の選任〜決算特別委員会正副委員長報告 |
![]() |
|
代表質問 | 渡部正明議員 (自由民主党) ![]() ![]() |
1 政府税調 税制改正に伴う影響について 2 本庁舎建設計画について 3 鉄道事業について 4 防災対策について |
![]() |
代表質問 | 田中淳子議員 (公明党) ![]() ![]() |
1 新庁舎及び大型公共施設の再構築について 2 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、本区としての展望について 3 小・中一貫教育の今後のあり方について 4 地域包括ケアシステムの構築について 5 産後ケアの充実について 6 東部・篠崎地域の諸課題について |
![]() |
代表質問 | 江副亮一議員 (民維未) ![]() ![]() |
1 災害対策について 2 今後の人口問題と健全財政堅持に関する取組み 3 江戸川区の公園のあり方について |
![]() |
代表質問 | 小俣則子議員 (日本共産党) ![]() ![]() |
1 子どもの貧困対策について 2 学校の適正配置と跡地利用について 3 庁舎移転と跡地について |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:平成27年9月29日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
一般質問 | 野ア 信議員 (自由民主党) ![]() ![]() |
1 本区理念の一つ「協働」について 2 地域福祉の展開について(予防的社会福祉) 3 戦後70年 2020年東京オリンピック・パラリンピックについて |
![]() |
一般質問 | 窪田龍一議員 (公明党) ![]() ![]() |
1 北葛西・西葛西地区の豪雨対策について 2 災害時要配慮者への取組みについて 3 災害時協力協定の実効性について 4 水素社会に向けた取組みについて 5 母子健康手帳の電子化について 6 児童、生徒の不登校対策について |
![]() |
一般質問 | 神尾昭央議員 (民維未) ![]() ![]() |
1 高齢者・障害者支援について 2 子育て支援について 3 公立学校の統合と跡地利用について |
![]() |
一般質問 | 須田哲二議員 (日本共産党) ![]() ![]() |
1 マイナンバー制度について 2 スーパー堤防と内水氾濫について |
![]() |
一般質問 | 伊藤ひとみ議員 (ネット) ![]() ![]() |
1 江戸川区の平和事業について 2 生活困窮者自立支援事業について |
![]() |
一般質問 | 所 隆宏議員 (公明党) ![]() ![]() |
1 軽度外傷性脳損傷(MTBI)について 2 英語教育のさらなる充実について 3 一之江名主屋敷について 4 都市型「道の駅」について 5 松本橋の架け替えについて |
![]() |
陳情 | 委員会付託 | ![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:平成27年10月27日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
委員長報告 | 議案審査の委員長報告 総務委員会(藤澤進一委員長)〜表決 決算審査の委員長報告 決算特別委員会(竹内進委員長)〜少数意見の報告(大橋美枝子委員)〜表決 陳情審査の委員長報告 総務委員会(藤澤進一委員長)〜表決 福祉健康委員会(関根麻美子委員長)〜表決 |
![]() |
|
発議案上程 | 第7号発議案〜趣旨説明(田中淳子議員)〜表決 第8号発議案〜趣旨説明(島村和成議員)〜表決 第9号発議案〜趣旨説明(鵜沢悦子議員)〜表決 |
![]() |
|
陳情 | 閉会中の委員会所管事務の継続調査 議員派遣 閉会中の陳情の継続審査 |
![]() |
|
閉会 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
会議日ごとに表示します。