発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年 第3回 定例会 | |||
会議日:令和6年9月19日(本会議) ![]() | |||
開会 | 開会・開議 招集者あいさつ 選挙管理委員就任あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 陳情の取下げ 発議案の付託替え |
![]() |
|
議案上程 | 区長提出議案〜趣旨説明〜委員会付託 報告〜趣旨説明〜受理 |
![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和6年9月25日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 決算特別委員会委員の選任〜決算特別委員会正副委員長報告 諸般の報告 |
![]() |
|
代表質問 | 福本 光浩議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 区民の期待を背負う新庁舎の建設並びに、再開発ビルに予定する複合施設について 2 学校改築事業を進めていく上での諸課題について 3 子どもたちの夢を叶える学校教育について 4 区政の今後の方向性について |
![]() |
代表質問 | 伊藤 照子議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 「2100年に向けた区の考え」に基づく、本区の目指す将来像について 2 災害対策について 3 避難行動要支援者への取組みと今後の進め方について 4 本区の公立小・中学校の教育について 5 本区の不登校対策について 6 今後の学校プールのあり方について 7 区立小・中学校での外国籍児童・生徒の日本語習得の支援について 8 子育て世帯の教育費負担軽減、補助教材費の購入費用助成について |
![]() |
代表質問 | きもと 麻由議員 超党会派えどがわ ![]() ![]() |
1 ハラスメント根絶に向けた江戸川区の取組みについて 2 多文化共生センターでの取組みについて 3 公立学校での教育に関する江戸川区の考え方について |
![]() |
代表質問 | 小林 あすか議員 無所属の会 ![]() ![]() |
1 この夏の高気温・暑さを受けて 2 自転車に子どもを乗せる大人に対して必要なこと 3 すくすくスクール、学童クラブのDX化について 4 児童・生徒の家庭学習の意義について 5 区長が心がけていることについて(ハラスメント防止について) |
![]() |
代表質問 | 小俣 則子議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 「2100年に向けた江戸川区の考え」への意見募集について 2 命を守る災害対策について |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和6年9月26日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
一般質問 | 鹿倉 勇議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 江戸川区防災対策について 2 地域コミュニティ維持のための支援策の拡充について 3 部活動の地域移行について 4 障害者雇用促進法について |
![]() |
一般質問 | 佐々木 勇一議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 国連未来サミットを受けたSDGs等の更なる推進について 2 認知症の方と介護者等の支援におけるユマニチュードの推進について 3 障がい者と就労困難者等への就労支援の取組みについて 4 窓口対応職員や来庁者の安全対策について 5 親水公園等のバリアフリー化について 6 宅配ボックスの購入設置補助等について 7 リチウム蓄電池等の小型二次電池の回収について 8 STEAM教育の推進について |
![]() |
一般質問 | 田村 ひろし議員 超党会派えどがわ ![]() ![]() |
1 物価高と実質収入減少という区民の経済的困窮に区はどう対処するか 2 リスク管理について 3 会計年度任用職員の処遇について 4 教育現場の負担軽減策について 5 介護保険制度について |
![]() |
一般質問 | 金井 しげる議員 無所属の会 ![]() ![]() |
1 災害対策 2 学校改築における体育館整備について 3 心を育む取組み |
![]() |
一般質問 | 太田 彩花議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 新しく検討される図書館について 2 江戸川区独自の給付型奨学金などの創設について 3 英語スピーキングテストについて |
![]() |
一般質問 | 林 あきこ議員 日本維新の会 ![]() ![]() |
1 5歳児健診に関して 2 小1の壁について |
![]() |
一般質問 | 滝沢 泰子議員 無所属議員 ![]() ![]() |
1 公益通報について 2 労働安全衛生について 3 気候危機にあって気候変動適応策としての熱中症対策をいそごう 4 気候危機に向き合うまちづくりとして木陰・日陰やベンチをふやそう 5 支え合う社会としての共生社会をめざそう |
![]() |
陳情 | 委員会付託 | ![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和6年10月25日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 諸般の報告 |
![]() |
|
委員長報告 | 議案審査の委員長報告 総務委員会(高木秀隆委員長)〜表決 福祉健康委員会(堀江創一委員長)〜反対討論(大橋美枝子議員)〜表決 文教委員会(福本光浩委員長)〜反対討論(滝沢泰子議員)〜表決 建設委員会(田中寿一委員長)〜表決 |
![]() |
|
議案上程 | 区長提出議案〜趣旨説明〜委員会付託 | ![]() |
|
委員長報告 | 議案審査の委員長報告 総務委員会(高木秀隆委員長)〜表決 決算審査の委員長報告 決算特別委員会(福本光浩委員長)〜少数意見の報告(太田彩花議員)〜反対討論(滝沢泰子議員)〜表決 請願・陳情審査の委員長報告 福祉健康委員会(堀江創一委員長)〜表決 議会運営委員会(島村和成委員長)〜表決 |
![]() |
|
発議案上程 | 第17・18号発議案〜趣旨説明(島村和成議員)〜表決 第19号発議案〜趣旨説明(本西光枝議員)〜表決 第20号発議案〜趣旨説明(川合佐奈子議員)〜表決 |
![]() |
|
所管事務調査 | 閉会中の委員会所管事務の継続調査 議員派遣 閉会中の陳情の継続審査 所管事務調査の報告 |
![]() |
|
閉会 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
会議日ごとに表示します。