発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年 第3回 定例会 | |||
会議日:令和5年9月20日(本会議) ![]() | |||
開会 | 開会・開議 招集者あいさつ 農業委員就任あいさつ 昇任幹部職員紹介 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 陳情の取下げ |
![]() |
|
議案上程 | 区長提出議案〜趣旨説明〜委員会付託 報告〜趣旨説明〜受理 |
![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和5年9月25日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 決算特別委員会委員の選任〜決算特別委員会正副委員長報告 諸般の報告 |
![]() |
|
議案上程 | 第4号同意(教育委員会委員)〜趣旨説明〜表決 | ![]() |
|
代表質問 | 福本 光浩議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 葛西エリア全体のこれからの発展について 2 公共施設の再編・整備について 3 姉妹都市ホノルルを絡めた今後の交流の展望について 4 今後求められる住宅政策について 5 江戸川区の経済対策について 6 成長を見据えた学齢期における歯の健康づくりについて |
![]() |
代表質問 | 川瀬 泰徳議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 共生社会ビジョンの具体的な取組みについて 2 共生社会条例を踏まえたベーシックサービスについて 3 生活保護業務の不適切事案の発生原因とその背景の分析、及び再発防止のための生活保護業務の運用の改善について 4 水害など自然災害に対する今後の取組みについて 5 視覚障がい者の方への日常生活用具の給付について 6 区立くつろぎの家の跡施設について |
![]() |
代表質問 | 神尾 昭央議員 無所属の会 ![]() ![]() |
1 インバウンドを意識した文化施設の活用を 2 春江橋の架替工事について 3 瑞江駅前のエレベーター利用時の安全対策について |
![]() |
代表質問 | 小俣 則子議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 マイナンバーカードと一体の健康保険証について 2 区立保育園の正規保育士確保について 3 生活保護利用者遺体放置事件を教訓に生活保護行政の充実を |
![]() |
代表質問 | 笹本 ひさし議員 区議会立憲民主・国民民主 ![]() ![]() |
1 都区財政調整協議について 2 戸籍法改正について 3 マイナ保険証について 4 区立小中学校におけるフッ化物洗口について |
![]() |
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和5年9月26日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 | ![]() |
|
一般質問 | 金井 高志議員 区議会自由民主党 ![]() ![]() |
1 災害に対する防災・減災への備えについて 2 区内の駅前広場・周辺歩道等の環境美化について 3 江戸川区の魅力発信について 4 区立小中学校の児童生徒の学力レベルの向上について |
![]() |
一般質問 | 佐々木 勇一議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 脱炭素・気候変動への取組みについて 2 本区のふるさと納税の新たな展開について 3 「江戸川」ナンバーに応募された図柄デザインの活用について 4 ストリートピアノの推進について 5 タブレットを活用した区立小中学生への学習支援について 6 発達障がい等の配慮を要する子どもたちの介助員に対する支援について 7 区立小中学生への検定試験の受験料助成について |
![]() |
一般質問 | 金井 しげる議員 無所属の会 ![]() ![]() |
1 災害時に備えた小・中学生の人材育成について 2 カラスの被害に遭わないために 3 ポイ捨て問題について |
![]() |
一般質問 | 牧野 けんじ議員 日本共産党江戸川区議員団 ![]() ![]() |
1 区民意見の募集と反映のあり方について 2 災害への備えについて 3 生活保護行政について 4 英語スピーキングテストについて |
![]() |
一般質問 | きもと 麻由議員 区議会立憲民主・国民民主 ![]() ![]() |
1 ふるさと納税とクラウドファンディングを活用した伝統工芸の保護 2 子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種率向上について 3 女性に配慮した避難所対策について 4 タバコ・ゴミのポイ捨てについて 5 葛西臨海水族園の建替えについて |
![]() |
一般質問 | 田村 ひろし議員 生活者ネットワーク・れいわ新選組 ![]() ![]() |
1 物価高における江戸川区民の生活実態をどう捉えるか。 2 給付型奨学金制度について 3 官製ワーキングプアの現状と対策について 4 国民健康保険料について 5 介護保険制度について 6 区の透明性について 7 インボイス制度の問題点について 8 マイナンバーカードの利点と問題点について 9 職員の身分類型 10 災害対策 11 生活保護制度の現状と事務処理上の問題点について 12 生活困窮者自立支援事業の現状と今後について |
![]() |
一般質問 | 林 あきこ議員 日本維新の会 ![]() ![]() |
1 標準服について 2 小中学校の学用品について 3 体操服やジャージへの名前刺繍について 4 習い事助成について |
![]() |
一般質問 | 川合 佐奈子議員 江戸川区議会公明党 ![]() ![]() |
1 今後の子育て支援の推進について 2 ゴミ屋敷当事者とその関係者に対する支援体制の構築について 3 コンビニエンスストアを含めた夜間帯のAED設置推進について 4 高齢者が安心してペットと生活できる仕組みづくりについて 5 高齢者健康ボランティアポイント事業の導入について |
![]() |
陳情 | 委員会付託 | ![]() |
|
散会 | 散会 | ![]() |
|
会議日:令和5年10月26日(本会議) ![]() | |||
開議 | 開議 教育委員就任あいさつ |
![]() |
|
委員長報告 | 議案審査の委員長報告 総務委員会(島村和成委員長)〜表決 決算審査の委員長報告 決算特別委員会(福本光浩委員長)〜少数意見の報告(太田彩花議員)〜表決 請願・陳情審査の委員長報告 |
![]() |
|
発議案上程 | 第10号発議案〜趣旨説明(田中寿一議員)〜表決 第11号発議案〜趣旨説明(堀江創一議員)〜表決 |
![]() |
|
所管事務調査 | 閉会中の委員会所管事務の継続調査 閉会中の陳情の継続審査 所管事務調査の報告 |
![]() |
|
閉会 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
会議日ごとに表示します。