順 | 会派・質問者 | 質問内容 | ||
---|---|---|---|---|
令和6年 第2回 定例会 | ||||
令和6年6月17日 | ||||
1 | 田中 寿一![]() ![]() |
1 船堀駅周辺のまちづくりについて
2 「江戸川区立図書館基本計画」の実現に向けて
3 介護に関わる人材について
4 避難所となる区立学校施設における炊き出し等のための環境整備について
5 読書を通じた教育活動の成果と今後について |
||
2 | 竹内 進![]() ![]() |
1 新庁舎建設の協同・交流ゾーンについて
2 進化する図書館の具現化について
3 船堀駅周辺の高台まちづくりについて
4 Edogawa Beer Projectについて
5 大規模水害広域避難について
6 地域防災力の向上について
7 こどもの城について
8 認可外保育施設への利用者支援の拡大について
9 国道14号線京葉道路の諸課題について |
||
3 | 伊藤 ひとみ![]() ![]() |
1 地方自治法の改正について
2 困難な問題を抱える女性への支援について
3 公共施設から流出するプラスチックの削減に向けて |
||
4 | 神尾 昭央![]() ![]() |
1 友好都市・姉妹都市・交流都市との連携に若者の力を
2 公園利用の規制緩和と安全対策について
3 横断歩道で止まってくれた車に挨拶と笑顔を |
||
5 | 大橋 美枝子![]() ![]() |
1 地方自治法改定案について
2 現知事に都知事選への立候補要請を行ったことについて
3 羽田空港荒川沿い新ルートについて
4 教育行政の充実について |
||
令和6年6月19日 | ||||
6 | 田島 寛之![]() ![]() |
1 プレコンセプションケア支援事業と今後の展開について
2 子育てしながらも働きやすい保育環境について
3 小中学校の英語教育推進について
4 子どもの成長を支える教職員が働きやすい環境づくりについて
5 男女共同参画の視点から見たワークライフバランスについて
6 身寄りのない遺体の実態について
7 自転車盗難の増加について |
||
7 | 中道 貴![]() ![]() |
1 身寄り無き独居高齢者への新たな支援について
2 高齢者の聞こえのコミュニケーション支援について
3 区民の命と健康を守るワクチン接種について
4 EBPMによる新たな政策立案の進め方について
5 イベント誘致による地域活性化について
6 災害時のトイレ確保について
7 中央地域の新たな賑わい作りについて |
||
8 | 中野 ヘンリ![]() ![]() |
1 会計年度任用職員制度のあり方について
2 投票率向上施策について |
||
9 | 間宮 由美![]() ![]() |
1 AIを使った次世代型コミュニティ交通システム 乗り合い送迎バス「チョイソコ」「SWAT」のしくみを応用し、区内での走行を見据えた検討の開始を
2 「子ども食堂」への補助金3つのうちのひとつ「配食・宅食への補助」については継続を |
||
10 | 牧野 けんじ![]() ![]() |
1 ともに生きる江戸川区にふさわしい同性パートナーカップルの住民票記載を
2 中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例の見直しについて
3 働き方改革に伴う区内バス交通の確保、充実について
4 区内の樹木の保全の仕組みづくりについて |
||
11 | 丸山 れいこ![]() ![]() |
1 防災対策について
2 共同親権導入となる民法改正後の今後の教育現場の対応について |
||
12 | 五十嵐 まさお![]() ![]() |
1 江戸川区の教科用図書採択における教育長の所見をお伺いする |
||
13 | 佐野 朋子![]() ![]() |
1 困難な問題を抱える女性の支援について
2 こども・若者を守る支援について
3 公共交通不便地域への取組みについて
4 合理的配慮の提供の義務化について
5 がん検診について
6 区立小中学校の校庭について |
||
令和6年 第1回 定例会 | ||||
令和6年2月20日 | ||||
1 | 高木 秀隆![]() ![]() |
1 新たな社会経済のステージに移行する兆しが見えている今日においての令和6年度予算編成に込めた区長の思いについて
2 税源偏在是正に関する今後の懸念について
3 健全財政の維持について
4 令和6年能登半島地震を踏まえた本区の災害対策について
5 (仮称)江戸川区立図書館基本計画について
6 国際交流センターの設置について
7 総合レクリエーション公園等のリニューアル事業の進捗状況とスケートボードパークの整備について
8 サッカー環境の整備について |
||
2 | 関根 麻美子![]() ![]() |
1 100年先を見据えた財政運営について
2 新庁舎建設と本庁舎の跡地利用について
3 本区の災害対策について
4 (仮称)江戸川区子ども計画の策定について
5 1か月児健診と産婦健診及び5歳児健診の実施について
6 生活保護業務の不適切な事案に関する再発防止対策について
7 区立小中学校における新たな施策について
8 江戸川区のバス交通について |
||
3 | 小林 あすか![]() ![]() |
1 令和6年能登半島地震から災害時の備えを考える
2 働く子育て世代の声として
3 子育てしやすいまちという魅力発信として屋内遊び場を検討してはどうか
4 区立小中学校の学習環境について |
||
4 | 小俣 則子![]() ![]() |
1 江戸川区の震災対策について
2 新庁舎建設と現庁舎跡地問題について
3 区の生活保護行政について |
||
5 | 笹本 ひさし![]() ![]() |
1 区役所新庁舎工期延期、総建設費の増加について
2 あらゆるハラスメント根絶に向けて
3 第三号被保険者に対する考え方について
4 災害時防災用カメラと自営通信網システム構築について
5 災害想定として中学校プールの屋内温水施設化など今後の機能拡充について
6 小中学校の歯の健康施策について(歯磨き習慣、フッ化物洗口など) |
||
令和6年2月21日 | ||||
6 | 勝山 まゆみ![]() ![]() |
1 人口減少と少子化、子育て支援の対応について
2 江戸川区の基金の今後の推移と活用について
3 江戸川区公共施設再編・整備計画について
4 学校教育について
5 障害者福祉の推進について
6 伝統的区内産業へのこれからの取組みについて |
||
7 | 所 骰G![]() ![]() |
1 住宅耐震化の更なる推進と液状化対策について
2 法改正を受けた今後の老朽空家の対策や空家の利活用について
3 ごみ収集のDX化について
4 在宅介護支援の更なる取組みについて
5 区立図書館について
6 学びのユニバーサルデザイン(UDL)を取り入れた授業づくりについて |
||
8 | 桝 秀行![]() ![]() |
1 新庁舎建設計画に生じた工期延長・建設費増の原因と今後について
2 小中学校改築事業における入札制度について |
||
9 | 太田 彩花![]() ![]() |
1 船堀駅周辺への図書館設置について
2 江戸川区での文化・芸術活動の充実について
3 国民健康保険料について |
||
10 | きもと 麻由![]() ![]() |
1 共育プラザを拠点にした高校生デザインプロジェクトの開催を
2 「江戸川区で学び、江戸川区で働く」ことを充実させるための、江戸川総合人生大学の活用について |
||
11 | 本西 光枝![]() ![]() |
1 民法改正に関連して自治体でできることについて
2 子宮頸がん(HPV)ワクチンについて
3 インクルーシブ教育について |
||
12 | 林 あきこ![]() ![]() |
1 包括的性教育について
2 「生命(いのち)の安全教育」について
3 プレコンセプションケアについて |
||
13 | 五十嵐 まさお![]() ![]() |
1 太陽光パネルの環境負荷と安全対策について
2 太陽光パネルの災害時に想定される懸念について
3 太陽光パネルの廃棄やリサイクルについて
4 脱炭素事業と太陽光パネルの今後について |
||
令和5年 第4回 定例会 | ||||
令和5年11月27日 | ||||
1 | 須賀 精二![]() ![]() |
1 これからの行政のありかたについて(なごみの家のさらなる活用)
2 人と人との触れ合いがある、なごみの家を中心とした、区民の皆様の移動の手段などについて
3 福祉人材確保に向けた取組み・育成について
4 区内中小零細企業への脱炭素経営支援について |
||
2 | 中道 貴![]() ![]() |
1 公共施設の再編・整備計画(案)について
2 活力ある区内産業の推進について
3 DX・メタバース区役所推進の意義について
4 高齢者のデジタルデバイド解消への取組みについて
5 子どもの権利条例について
6 脱炭素問題について |
||
3 | 桝 秀行![]() ![]() |
1 江戸川区内駅前広場に見られる迷惑行為について
2 多文化共生のまちづくりについて
3 まちの活性化施策について
4 魔法の文学館のオープンに際し今後の財政的見通しを問う
5 自転車盗急増の原因と対策について |
||
4 | 大橋 美枝子![]() ![]() |
1 パレスチナ・ガザ地区への攻撃中止と即時停戦について
2 物価高騰への緊急対策について
3 Park−PFI方式による公園リニューアルについて
4 第9期介護保険事業計画策定について |
||
令和5年11月28日 | ||||
1 | 小林 智夫![]() ![]() |
1 新型コロナウイルス感染症の振返りと今後の感染症対策について
2 障害者施策について
3 特別養護老人ホームの医療的ケアについて
4 友好都市との関係について
5 魅力ある公衆トイレについて
6 オンライン申請推進による行政サービス向上について |
||
2 | 伊藤 照子![]() ![]() |
1 持続可能な清掃事業について
2 今後の資源リサイクルについて
3 区立小学校における教科担任制の導入について
4 帯状疱疹ワクチン接種について
5 葛西南部地域の更なる発展と新たな江戸川区の魅力づくりについて |
||
3 | 間宮 由美![]() ![]() |
1 学校図書館への学校司書の配置について
2 子ども食堂への補助の継続について |
||
4 | 牧野 けんじ![]() ![]() |
1 公共施設再編・整備計画について
2 区内のみどりの保全について
3 篠崎公園地区のまちづくりについて |
||
5 | 中野 ヘンリ![]() ![]() |
1 木全・手嶋育英資金について、また江戸川区独自の給付型奨学金制度の拡充について
2 親子交流支援事業の実施及び実子連れ去りについて
3 アボーションケアについて |
||
6 | 伊藤 ひとみ![]() ![]() |
1 介護保険外・生活支援サービス事業について
2 プラスチックを使わない社会に向けて
3 江戸川清掃工場建替えに関連して |
||
7 | 丸山 れいこ![]() ![]() |
1 共同養育について
2 教科書採択について |
||
8 | 岩田 将和![]() ![]() |
1 図書館不要論について
2 教科書の採択について |
||
9 | 佐野 朋子![]() ![]() |
1 子宮頸がん撲滅に向けた取組みについて
2 視覚障がい者への声かけサポート方法の普及啓発について
3 年間を通してのノーネクタイや服装に関する取組みについて
4 地域防災力の更なる強化について
5 子どものゲーム及びネット依存症対策について |
||
令和5年 第3回 定例会 | ||||
令和5年9月25日 | ||||
1 | 福本 光浩![]() ![]() |
1 葛西エリア全体のこれからの発展について
2 公共施設の再編・整備について
3 姉妹都市ホノルルを絡めた今後の交流の展望について
4 今後求められる住宅政策について
5 江戸川区の経済対策について
6 成長を見据えた学齢期における歯の健康づくりについて |
||
2 | 川瀬 泰徳![]() ![]() |
1 共生社会ビジョンの具体的な取組みについて
2 共生社会条例を踏まえたベーシックサービスについて
3 生活保護業務の不適切事案の発生原因とその背景の分析、及び再発防止のための生活保護業務の運用の改善について
4 水害など自然災害に対する今後の取組みについて
5 視覚障がい者の方への日常生活用具の給付について
6 区立くつろぎの家の跡施設について |
||
3 | 神尾 昭央![]() ![]() |
1 インバウンドを意識した文化施設の活用を
2 春江橋の架替工事について
3 瑞江駅前のエレベーター利用時の安全対策について |
||
4 | 小俣 則子![]() ![]() |
1 マイナンバーカードと一体の健康保険証について
2 区立保育園の正規保育士確保について
3 生活保護利用者遺体放置事件を教訓に生活保護行政の充実を |
||
5 | 笹本 ひさし![]() ![]() |
1 都区財政調整協議について
2 戸籍法改正について
3 マイナ保険証について
4 区立小中学校におけるフッ化物洗口について |
||
令和5年9月26日 | ||||
1 | 金井 高志![]() ![]() |
1 災害に対する防災・減災への備えについて
2 区内の駅前広場・周辺歩道等の環境美化について
3 江戸川区の魅力発信について
4 区立小中学校の児童生徒の学力レベルの向上について |
||
2 | 佐々木 勇一![]() ![]() |
1 脱炭素・気候変動への取組みについて
2 本区のふるさと納税の新たな展開について
3 「江戸川」ナンバーに応募された図柄デザインの活用について
4 ストリートピアノの推進について
5 タブレットを活用した区立小中学生への学習支援について
6 発達障がい等の配慮を要する子どもたちの介助員に対する支援について
7 区立小中学生への検定試験の受験料助成について |
||
3 | 金井 しげる![]() ![]() |
1 災害時に備えた小・中学生の人材育成について
2 カラスの被害に遭わないために
3 ポイ捨て問題について |
||
4 | 牧野 けんじ![]() ![]() |
1 区民意見の募集と反映のあり方について
2 災害への備えについて
3 生活保護行政について
4 英語スピーキングテストについて |
||
5 | きもと 麻由![]() ![]() |
1 ふるさと納税とクラウドファンディングを活用した伝統工芸の保護
2 子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種率向上について
3 女性に配慮した避難所対策について
4 タバコ・ゴミのポイ捨てについて
5 葛西臨海水族園の建替えについて |
||
6 | 田村 ひろし![]() ![]() |
1 物価高における江戸川区民の生活実態をどう捉えるか。
2 給付型奨学金制度について
3 官製ワーキングプアの現状と対策について
4 国民健康保険料について
5 介護保険制度について
6 区の透明性について
7 インボイス制度の問題点について
8 マイナンバーカードの利点と問題点について
9 職員の身分類型
10 災害対策
11 生活保護制度の現状と事務処理上の問題点について
12 生活困窮者自立支援事業の現状と今後について |