発議案番号 | 件名 | 結果 |
---|---|---|
平成24年 第1回 定例会 | ||
発議案第17号 | 基礎自治体への円滑な権限移譲に向けた支援策の充実を求める意見書 | 平成24年3月23日 可決 |
発議案第18号 | 若者雇用をめぐるミスマッチ解消を求める意見書 | 平成24年3月23日 可決 賛成35(自民・公明・共産・一会・無ク・志士・日本) 反対8(民ネえ・み党) |
発議案第19号 | 第32回オリンピック競技大会及び第16回パラリンピック競技大会東京招致に関する決議 | 平成24年3月23日 可決 賛成34(自民・公明・民ネえの一部・一会・無ク・志士・日本) 反対9(民ネえの一部・共産・み党) |
平成23年 第4回 定例会 | ||
発議案第12号 | 江戸川区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 | 平成23年11月29日 可決 全会一致 |
発議案第13号 | 江戸川区幼児二人同乗用自転車購入費助成条例 | 平成25年3月21日 否決 賛成 4(共産) 反対37(自民・公明・民ネ・み一・志士・日本・えど) |
発議案第14号 | 固定資産税及び都市計画税の減免措置の継続に関する意見書 | 平成23年12月6日 可決 全会一致 |
平成23年 第3回 定例会 | ||
発議案第8号 | 江戸川区歩行喫煙及びポイ捨ての防止等に関する条例 | 平成23年10月27日 可決 全会一致 |
発議案第9号 | 江戸川区認可外保育施設における保育料の助成に関する条例 | 平成25年3月21日 否決 賛成 5(共産・えど) 反対36(自民・公明・民ネ・み一・志士・日本) |
発議案第10号 | 旧中川水質汚濁に対する抜本的対策の推進を求める意見書 | 平成23年10月27日 可決 全会一致 |
発議案第11号 | 自治体クラウドの推進を求める意見書 | 平成23年10月27日 可決 賛成34(自民・公明・民ネえ・無ク・志士) 反対 9(共産・み党・一会・日本) |
平成23年 第2回 定例会 | ||
発議案第6号 | 震災からの復興に向けた補正予算の早期編成を求める意見書 | 平成23年7月8日 可決 全会一致 |
発議案第7号 | 公立学校施設における防災機能の整備の推進を求める意見書 | 平成23年7月8日 可決 全会一致 |
平成23年 第1回 臨時会 | ||
発議案第1号 | 行財政改革について | 平成23年5月24日 可決 全会一致 |
発議案第2号 | 災害対策・街づくり推進について | 平成23年5月24日 可決 全会一致 |
発議案第3号 | 熟年者支援について | 平成23年5月24日 可決 全会一致 |
発議案第4号 | 子育て・教育力向上について | 平成23年5月24日 可決 全会一致 |
発議案第5号 | 東京都後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙における候補者の推薦について | 平成23年5月24日 可決 全会一致 |
平成23年 第1回 定例会 | ||
発議案第85号 | 江戸川区介護保険サービス利用者負担軽減条例 | 平成23年5月1日 審議未了 |
発議案第86号 | 江戸川区認可外保育施設における保育料の助成に関する条例 | 平成23年5月1日 審議未了 |
発議案第87号 | 国道14号線小松川立体事業に係る道路拡幅整備事業の促進を求める意見書 | 平成23年3月17日 可決 全会一致 |
発議案第88号 | 民主党衆議院選挙マニフェストの早期の撤回・見直しを求める意見書 | 平成23年3月17日 可決 賛成29(自民・公明) 反対13(共産・民主・ネ無・一会・み江) |
発議案第89号 | 尖閣諸島領海侵犯事件の不起訴処分に抗議し万全の領域警備を求める意見書 | 平成23年3月17日 可決 賛成37(自民・公明・民主・ネ無・一会・み江) 反対 5(共産) |
発議案第90号 | 若者の雇用対策の更なる充実を求める意見書 | 平成23年3月17日 可決 全会一致 |
発議案第91号 | 公共交通機関のバリアフリー化の更なる推進を求める意見書 | 平成23年3月17日 可決 全会一致 |
平成22年 第4回 定例会 | ||
発議案第76号 | 江戸川区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 | 平成22年11月25日 可決 全会一致 |
発議案第77号 | 「尖閣ビデオ」の全面公開を強く求める意見書 | 平成22年11月30日 可決 賛成38(自民・公明・共産・ネ無・一会) 反対4(民主・み江) |
発議案第78号 | 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書 | 平成22年12月7日 可決 全会一致 |
発議案第79号 | 江戸川区のスーパー堤防事業の継続を求める意見書 | 平成22年12月7日 可決 賛成29(自民・公明) 反対13(共産・民主・ネ無・一会・み江) |
発議案第80号 | 子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 | 平成22年12月7日 可決 賛成39(自民・公明・共産・ネ無・一会・み江) 反対 3(民主) |
発議案第81号 | ロシア大統領の北方領土の訪問に対し毅然とした外交姿勢を求める意見書 | 平成22年12月7日 可決 賛成34(自民・公明・ネ無・一会・み江) 反対 8(共産・民主) |
発議案第82号 | 切れ目ない中小企業支援及び金融支援策を求める意見書 | 平成22年12月7日 可決 賛成38(自民・公明・共産・ネ無・一会) 反対 4(民主・み江) |
発議案第83号 | ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)総合対策を求める意見書 | 平成22年12月7日 可決 全会一致 |
発議案第84号 | 北朝鮮による韓国・大延坪島への砲撃に抗議する決議 | 平成22年12月7日 可決 全会一致 |
平成22年 第3回 定例会 | ||
発議案第69号 | 尖閣諸島沖の日本領海を侵犯した中国漁船による公務執行妨害事件に関する意見書 |
平成22年9月30日 可決 全会一致 |
発議案第70号 | 江戸川区ものづくり経営革新緊急支援条例 | 平成23年3月17日 審議未了 |
発議案第71号 | 江戸川区幼児二人同乗用自転車購入費助成条例 | 平成23年3月17日 審議未了 |
発議案第72号 | 新たな経済対策を求める意見書 | 平成22年10月28日 可決 賛成29(自民・公明) 反対13(共産・民主・ネ無・一会・み江) |
発議案第73号 | 高齢者のための新たな医療制度に関する更なる議論を求める意見書 | 平成22年10月28日 可決 賛成 34(自民・公明・共産) 反対8(民主・ネ無・一会・み江) |
発議案第74号 | 議長に招集権を付与することを求める意見書 | 平成22年10月28日 可決 全会一致 |
発議案第75号 | 田中健議員に対する再度の辞職勧告決議 | 平成22年10月28日 可決 賛成32(自民・公明・民主の一部・ネ無の一部) 反対8(共産・民主の一部・ネ無の一部) 棄権1(み江) |
平成22年 第2回 定例会 | ||
発議案第67号 | ばらまき政策を排し財政の健全化を求める意見書 | 平成22年6月15日 可決 賛成29(自民・公明) 反対13(共産・民主・ネ無・一会・み江) |
発議案第68号 | 未就職新卒者の支援策実施を求める意見書 | 平成22年6月15日 可決 全会一致 |
平成22年 第1回 定例会 | ||
発議案第61号 | 国道14号線小松川橋の歩道拡幅等を求める意見書 | 平成22年3月23日 可決 全会一致 |
発議案第62号 | 子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 | 平成22年3月23日 可決 賛成37(自民・公明・民主・ネ無・一会・プ江) 反対 5(共産) |
発議案第63号 | 教員免許更新制の存続を求める意見書 | 平成22年3月23日 可決 賛成30(自民・公明・プ江) 反対12(共産・民主・ネ無・一会) |
発議案第64号 | 中小企業金融円滑化法の実効性を求める意見書 | 平成22年3月23日 可決 全会一致 |
発議案第65号 | 介護保険制度の抜本的な基盤整備を求める意見書 | 平成22年3月23日 可決 全会一致 |
発議案第66号 | 若者の雇用創出と新卒者支援の充実を求める意見書 | 平成22年3月23日 可決 全会一致 |
平成21年 第4回 定例会 | ||
発議案第56号 | 安心して教育が受けられる社会の実現を求める意見書 | 平成21年12月8日 可決 賛成 38(自民・公明・共産・ネ無・一会) 反対 4(民主・プ江) |
発議案第57号 | 悉皆方式による全国学力・学習状況調査の継続を求める意見書 | 平成21年12月8日 可決 賛成 30(自民・公明・プ江) 反対 12(共産・民主・ネ無・一会) |
反対4(共産)