本文へ移動

傍聴

本会議および委員会は、どなたでも傍聴することができます(手話通訳者等の同行も可能です)。

傍聴は、次の時間より区議会事務局庶務係で先着順に受付をします。

  • 本会議:開会日当日の正午以降
  • 午前開催の委員会:開会日当日の午前8時30分以降
  • 午後開催の委員会:開会日当日の正午以降

なお、人数には制限がありますのでご注意ください。

車いす等により、議場の傍聴席に入室が困難な方は、第5委員会室で映像による傍聴ができます。

報道関係者の方へ

本会議

報道関係者が本会議の傍聴(撮影・録音等の有無を問わず)を希望する場合には、事前に議長の許可を得て傍聴証の交付を受ける必要があります。そのため、傍聴を希望する本会議の前日の17時までに区議会事務局庶務係までご連絡をお願いいたします。その際には、当日傍聴される方の氏名、会社名、録音・写真撮影の有無、取材内容を併せてご連絡ください。区議会事務局にて議長の許可を確認し、本会議当日に区議会事務局庶務係にて傍聴証をお渡しします。なお、事前にご連絡のなかった場合には、傍聴をお断りする場合がございます。

委員会

午前開催の委員会:開会日当日の午前8時30分以降に区議会事務局庶務係にて先着順に受付をします。

午後開催の委員会:開会日当日の正午以降に区議会事務局庶務係にて先着順に受付をします。

※なお、委員会では撮影、録音することは出来ませんので、ご注意ください。

本会議を車いすで傍聴される方へ(車いすスペース定員1名)

本会議場傍聴席までは階段があるため、キャタピラ式の階段昇降車(ステアシップ)で移動します。

傍聴を希望される方は、傍聴希望日の2日前(土曜・日曜・祝日を除く)の午後5時までに区議会事務局庶務係までご連絡ください。(車いすの規格などを確認させていただきます。)

階段昇降車と車いすの規格適合については、下記リンク先からご参照ください。

  • 満員もしくは階段昇降車と車いすの規格が合わない場合は、区が所有する車いすに乗り換えが可能です。なお、車いすの乗り換えが難しい場合は、安全面の観点から第5委員会室での映像傍聴のご案内となりますので、ご了承ください。
  • 委員会の傍聴を希望される場合は、委員会室傍聴席まで車いすで移動することができるため、事前の連絡は不要です。

本会議・委員会を傍聴される方へ

本会議及び委員会を傍聴する際は、アルコール消毒液による手指消毒にご協力をいただき、咳や発熱など体調のすぐれない方は、なるべく傍聴をお控えいただきますようご協力をお願いいたします。

なお、江戸川区議会ホームページでは本会議及び予算・決算特別委員会のライブ中継・録画中継を行っておりますのでこちらもご活用ください。

傍聴席への手話通訳用モニター設置について

議会のバリアフリー化の一環として、聴覚に障害のある方の利便性を向上させる目的で、議場傍聴席に手話通訳用モニターを設置しました。

本会議の手話通訳はこれまでも、インターネット中継による動画配信や区役所内別室における映像の閲覧が可能でしたが「傍聴席で手話通訳を見ながら、議会の様子をリアルタイムで傍聴したい」といった声があったことから新たに設置したものです。

「ヒアリングループ」の利用について

本会議及び委員会の傍聴の際に「ヒアリングループ」の利用を希望される方は、傍聴希望日の2日前(土曜・日曜・祝日を除く)の午後5時までに「ヒアリングループの設置及び受信機借用申請書」に必要事項を記入の上、ファクシミリまたは郵送もしくは直接区議会事務局へご提出ください。
なお、必要な方は専用受信機も3台まで貸し出しが可能です。

※「ヒアリングループ」は、貸出状況によってご利用いただけない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
また、「ヒアリングループ」をお申し込みいただいても、傍聴は先着順となります。

「ヒアリングループ」とは

難聴者の聞こえをサポートする設備で、磁界を発生させるワイヤーを輪のように床に這わせることから「ヒアリングループ」と呼ばれています。
マイクからの音声を磁気に変え、その磁気を直接、補聴器や専用受信機に伝えることで、よりクリアな音声を聞くことができます。
Tコイル付補聴器や人工内耳を装用の方は、お使いの補聴器・人工内耳のスイッチを「T」に切り替えてご利用ください。

申し込み・問い合わせ先

区議会事務局庶務係
住所:〒132-8501 東京都江戸川区中央1丁目4番1号
電話番号: 03-5662-5556 ファクシミリ:03-3674-5875