問1:区議会議員は何さいになってから立候補することができるでしょうか。
解答
(2) 25さい
解説
25さいになってから、区議会議員に立候補することができます。
問2:江戸川区のルールで決められている区議会議員の人数は何人でしょうか。
解答
(2) 44人
解説
区議会議員の人数は44人と江戸川区のルールで決められています。
問3:毎年決まったときに開かれる会議を定例会と言いますが、1年の間に何回開かれるでしょうか。
解答
(1) 4回
解説
定例会は、2月、6月、9月、11月に開かれます。
問4:区議会議員は何さいになったら選挙で選ぶことができるでしょうか。
解答
(3) 18さい
解説
18さいになってから、区議会議員を選挙で投票することができます。
問5:区議会議員全員が集まり、区議会としての最終的な考えを決定する会議を何というでしょうか。
解答
(1) 本会議
解説
議員全員が出席して開かれる会議を本会議といい、議会としての最終的な考えを、ここですべて決定します。
問6:区の仕事の分野ごとに分かれてくわしく話し合い、少ない人数の議員からつくられている集まりのことを何というでしょうか。
解答
(3) 委員会
解説
本会議で出された議案などをくわしくチェックするために、少ない人数の議員からつくられている集まりのことを委員会と言います。