問1:毎年4回、必ず開かれる会議のことを何と言うでしょうか。
解答
定例会
解説
定例会は毎年決まった回数必ず開かれる会議のことを言います。
問2:必要に応じて開かれる会議のことを何と言うでしょうか。
解答
臨時会
解説
臨時会は必要に応じて開かれる会議のことを言います。
問3:私たちの住んでいるところの区議会議員は、江戸川区に住んでいる区民の中から(○○)で選ばれます。
解答
選挙
解説
区議会議員は、選挙で投票して選びます。
問4:選挙で投票できるのは、(○○歳)からです。
解答
18歳
解説
18歳になったら区議会議員を選挙で投票することができます。
問5:江戸川区議会の議員定数は(○○人)です。
解答
44人
解説
江戸川区の議員は条例で44人と決まっています。
問6:江戸川区議会議員に立候補できるのは、(満○○歳)からです。
解答
25歳
解説
25歳になったら江戸川区議会議員に立候補できます。
問7:本会議や委員会を見たり聞いたりすることを(○○)と言います。
解答
傍聴
解説
本会議や委員会を見たり聞いたりすることを傍聴と言います。傍聴はどなたでもすることができます。
問8:区議会にお願いごとを文書で提出することを(○○・○○)と言います。(答えは2つあります。)
解答
請願・陳情
解説
区議会にお願いごとを文書で提出することを請願・陳情と言います。議員の紹介のあるものを「請願」、紹介のないものを「陳情」と言います。